
1940年代の軍用時計を当時と同じ手巻きムーヴメントで再現したミリタリーType1940。ラインナップする2種類のうちのドイツ空軍タイプに新たに加わったブラック文字盤です。既存のグリーングラデーション文字盤のモダンな雰囲気とは違い、スモールセコンドも大きく主張の強いデザインを取り入れるなど、軍用らしさを高めた作りとなっています。
ドイツ空軍の爆撃機ナビゲーター用に開発された通称“Bウオッチ”から着想を得た特徴的な基本デザイン
文字盤上にある時間を表す数字は本来であれば1から12までのアラビア数字が大きく表示されていますが、これの場合は05〜55までの秒表示が大きくデザインされています。これは第2次世界大戦中に、ドイツ空軍の爆撃機のナビゲーター用に開発されて実際に使われていた通称“Bウオッチ(下の写真参照)”に採用されていたデザインをモチーフにしたものです。

ちなみに左がA.ランゲ&ゾーネ、右がラコによって製造されたBウオッチです。イギリス軍のダーティダースと同じく、軍の規定に基づいて製造されていたため、A.ランゲ&ゾーネ、ラコ、ストーヴァ、ヴェンペに加えて、スイスのメーカーでは唯一IWCが製造を担っていましたが、その見た目はほとんど同じでした。
本来Bウオッチの場合は、上のオリジナルの写真を見てもわかるように、センターセコンド(秒針が時分針と同軸にあるタイプのこと)仕様です。ただ今回アウトラインでは、スモールセコンド仕様にアレンジ。そのスモセコも前作よりも直径を大きくして軍用らしさを強調しました。
機械式ムーヴメントメーカーの“シーガル”社とは
搭載する手巻きムーヴメントはシーガル社製です。中国・天津市に拠点を構え、1955年創業と70年近い歴史をもつ機械式ムーヴメントの専業メーカーです。そのためヨーロッパの多くの時計メーカーに採用され、みなさんがよくご存じのアメリカの人気時計メーカーもよく使うほどの実績があります。
その一方で、1940年代にブライトリングのクロノマットなどに搭載されたスイス・ヴィーナス社のCal.175をベースにした2カウンターの手巻きクロノグラフムーヴメントを現在も製造しているなど日本の時計愛好家の間でもよく知られる存在です。これは1966年にヴィーナス社が倒産した後、Cal.175の製造機械ごと同社が購入、今日までずっと製造を続けているというものです。
“ミリタリーType1940”の七つのこだわり!
1)ドーム型プラスチック風防で古典的な雰囲気を強調

1940年代の雰囲気を再現するために、風防ガラスには当時と同じようにアクリルガラスを採用。しかも、少しふっくらと盛り上がった形のドーム型とすることでグッと古典的な雰囲気を強調しています。
2)軍用らしさを強めるステップベゼル

ベゼルは軍用時計らしく、少し無骨さを出すために階段状に段差をつけたステップベゼルとしました。また、多少メリハリが付くようにと上段のみ鏡面仕上げを施すなど2種類の仕上げを採用しています。
3)段差を設けて立体的に仕上げる

既存のグリーングラデーションタイプ同様に大きめよりも大きめのスモールセコンドを採用。さらに細かな同心円状の装飾を施し、文字盤の面よりも若干下げて単調にならないよう配慮しました。
4)軍用識別標識の刻印のような雰囲気の裏ブタ
ネジ込み式の裏ブタには防水表示や素材などのスペックの一部を刻印し、1940年代当時の軍用時計に見られた軍用識別標識の刻印のような雰囲気に仕上げています。

5)スーパールミノバで夜間の視認性を確保

アラビア数字のスーパールミノバ蓄光には古っぽく感じるよう色を加えているため光は弱くなっています(写真は撮影用に強い光を与えているため光っていますが、一般的な光ではここまで光りません)。時分針と文字盤外周の15分ごとの目盛りについてはある程度の長い時間、明るいところで着用するか、強い光を20分以上当てると暗所でも光ります。
6)日本のプロの時計師が一本一本丁寧に組み上げています

雰囲気が良くても時間を知る道具としての信頼性がなければ意味がありません。クォーツ式と違いデリケートな機械式の場合はなおさらです。そこで、針の取り付けからムーヴメントの組み込み、そして防水性、チリやホコリの混入などのすべての品質管理は、流れ作業ではなく、プロの時計師が一本一本丁寧に組み上げて完成させています。これもアウトラインの製品作りに対する大切なこだわりのひとつです。
7)ファッションとの相性抜群のデザインとサイズ感

実際に着けるとこんな感じです。ミリタリー系のデザインはクラシカルで落ち着いた雰囲気のためファッションとの相性は抜群です。そのためビジネスシーンでもジャケットスタイルならバッチリ決まります。サイズも38mm径に厚さも約11mmと細身の日本人の手首にもすんなり納まるなど着けやすさもポイントです。
【ミリタリーType 1940(60-ブラック)】
・型番:Ref.YK20251-60(60秒表示)
・素材:(ケース)316Lステンレススチール、(ベルト・日本製)牛革
・サイズ:ケース径38mm、ケース厚11.10mm
・防水性:5気圧防水(日常生活防水)
・駆動方式:手巻き(Cal.TY2705 /17石/毎時2万1600振動(日差±50秒)/最大巻き上げ時35時間パワーリザーブ)/秒針停止なし
・機能:スモールセコンド
・希望小売価格:50,600円(組み立て:日本)
・保証期間:1年間
軍用らしさがより楽しめるバンブーブレスレットとの特別セットをなんと11000円OFFの特別価格でご用意しました!

バンブーブレスレットとは、上の写真のように梯子(はしご)のような見た目からラダーブレスレットとも呼ばれており1930年代に開発された歴史あるブレスレットです。最大の特徴は長さを自在に、しかも簡単に調整ができるという点です。そのため厚手の飛行服の上から着けられるとあって70年代後半までイギリス空軍に制式に採用されていた実績があり、アンティークウオッチの愛好家の間ではどちらかというと軍用のブレスレットとして知られています。
特別セットはそんな当時のバンブーブレスレットを忠実に再現したアウトラインのオリジナルとして製品化。現在税込み1万9800円で販売している商品です。今回は軍用らしさをより多くの方に楽しんでもらおうと、通常価格よりも1万1000円安い税込み8800円を時計本体価格5万600円(税込み)にプラスするだけで付けられます。
【バンブーブレス特別セットを購入にあたってのご注意】
※1)手首周りは装着する時計本体の大きさやラグの長さによっても変わりますが、16〜20cmを想定しています。そのため大柄な人や極端に手首の細い人はサイズが合わない場合があります。
※2)バンブーブレスには、簡易ストッパーが付いていますが、通常のブレスレットにあるような三つ折り式のバックルとは違い、ブレスレットにある程度のテンション(張力)が働いていないと、まれに外れることがあります。
※3)また手が大きめの人や手首周りが19cm以上の人は手の甲周り(24.5cm以内)もご確認ください!

●バンブーブレスレットの詳細はこちらでご確認ください
【Ref.YK20251-60】

【購入はコチラ(Watch LIFE NEWSオンラインSHOP)】
【Ref.YK20251-60×バンブーブレス特別セット】
